ジャンル名    BPM   体感レベル                                      特徴・対策
中華ロックEx 180 41弱 同時押しを繋げられればそれほど難しくないだろう
・ただし、ラスト手前の交互押しは注意!!ここが出来なければクリアの道のりは遠い
スラッシュビーツEx 149 41弱 SFポップExニンジャヒーロExを組み合わせたような譜面
・サビ部分に入る前までにゲージを稼いでおこう
・サビ部分が始まって少しすると、SFポップExと似たような譜面あるので出来ない人はSFポップExを練習しよう
・ラストの階段はニンジャヒーロExの階段「1→2→3」が「3→2→1」と逆になっている。※「4→3→2」の階段は特に注意!!※
(→指を滑らせてボタンを押すのがオススメ!!)
ミラーにすると楽になる場合もある
コアダストビートEx 177 41弱 同時押しが出来ればそれほど難しくない
・フロウビートExが余裕でクリアできるぐらいの実力があればクリアはしやすいと思われる
・Lv41の曲の中では比較的簡単な曲である
デパファンクEx 130 41弱 ・全体的に難易度は一定(最後の発狂以外)
最後の同時押しには注意すること(縦連打が苦手な人は、1つ目のポップ君を早めに押すと繋がりやすい)
→連打地帯まではフルゲージの状態であることが望ましい
ハウスEx 138 41弱 ・中盤までは簡単な譜面が続く
・終盤以降の発狂はとにかく階段譜面の嵐なので苦手な人はミラーか乱を推奨する
・Lv41のなかでも比較的簡単な曲
J-ROCKEx 206 41やや弱 ラメントを劣化させたような曲
・BPMが中途半端な速度なので、ハイスピードの設定に困る
・序盤から終盤まで、主に「同時押し」→「連打」のループ。慣れてしまえばクリアは簡単
→ただし、終盤の乱打地帯は要注意!!
クラシック7Ex 190 41 ・クリアできるかどうかは中盤の同時押しの発狂地帯次第でほぼ決まる(→お手本プレイを見てタイミングをよく研究しておくこと)
乱推奨
・序盤の階段・同時押し地帯が終わってゲージが無くてもクリア可能だがミスは禁物
クラシック10Ex 50〜200 41 ・階段譜面の出来次第でクリア出来るかがほぼ決定する
中盤の階段譜面の発狂は凶悪!!→実質レベル41〜42はある(正規譜面限定)
・正規より乱推奨!!
JAMEx 240 41 ・所々ポップ君が不規則に落ちてくるので注意しよう→BGMを無視するのも1つの方法
・中盤以降から発狂譜面が多くなりだんだんゲージが削られていく
・よく譜面を見てしっかりさばいていこう→餡蜜でも構わないが、なるべくBADにならないように心がける事
ちんどんジャズEx 213〜230 41 不規則なテンポでポップ君が落ちてくる
・特に、中盤以降は詰まっているのでゲージが削られやすい
カイゾクEx 160 41 ・序盤と終盤の発狂は餡蜜推奨!!(譜面の見えるひとはそのままやってもよい)
・また、序盤の発狂でつまずくなら乱を推奨する
・中盤でゲージを稼いで、終盤で勝負するべし!!
ビビッドEx 166〜188 41 ・同時押しの曲の中でもトップクラスの譜面
・フロウビートExに相当する(又はそれ以上)曲をクリアできない限りこの曲をクリアすることは厳しい
・中盤の発狂は、譜面が見えない人は多少餡蜜でも構わない
(→ここまでにゲージをなるべく稼ぎ、体力を温存しておく事)
リンセイEx 164 41 ・基本的な譜面の流れはリンセイHとあまり変わらないが、Ex譜面はそれに加え、(不規則??)乱打が多いので注意
・中盤以降の同時押しが終わった時点でボーダー圏内に入っている事が望ましい
・Lv41の曲のなかではそんなに難しくないだろう
モンゴルEx 67〜148 41 ・最初は曲がゆっくりでやさしいが、速くなると急激に難易度が上がるソフラン曲
・正規でも乱でも一定のパターンでポップ君が落ちてくる所が多めなので、始めのうちに流れをつかめるとGREAT!!
最後の同時押し地帯には注意しよう!!
ジャパメタEx 166〜333 41 ・序盤〜終盤までだいたい同じ譜面なのでクリアは簡単かと思われるが、アナコンでやる場合は指が疲れてクリア出来ない場合が多い
・体力を持続させるために、とにかくボタンを軽く押す事!!
・乱で当たり譜面を待つのもアリ
トランスランスEx 158〜180 41 同時押し重視譜面
・前半も後半もそれぞれ難易度が高めなのでハイスピードの設定に困る→前半も後半もある程度でこないとクリアは厳しい
・序盤ができない人はハイスピードをBPM180にあわせるのもアリ
ヒルビリーEx 272 41 ・速度は速いが、譜面自体は比較的簡単な曲
・中盤以降の連打や乱打には注意すること
ナニワヒーロEx 152 41 階段譜面&発狂重視
・最初からいきなり階段譜面がある。ここは出来なくても別に良い
・中盤の発狂から難易度が上がって難しくなる(→ここはできるだけ拾っておきたい)
・終盤の発狂には注意。油断するとクリアできない
シンフォニックメタルEx 185 41 ・左手をよく使うので体力配分には気をつけること
・27〜42小節の間はタイミングがずれると命取りに。絶対にずれない事!!
・最後の発狂は譜面をよく見て指をすべらせれば(これは余裕がない人向け)そこまでゲージは落とさないだろう
→(練習あるのみ!!)
ターバンEx 178 41 ・序盤の階段譜面と終盤の階段譜面はほぼ一緒なので、ここでつまずく人はクリアは難しい
・正規より乱推奨
・中盤は結構簡単なのでここでゲージをたくさん稼いでおくこと
サーカスEx 140〜186 41 ・ソフラン曲
・序盤は比較的簡単。中盤からは譜面に規則性があるので早いうちにパターンを覚えよう(乱の時も有効)
最後の同時押しには注意。無理押しがある時は、全押しでも構わないだろう(乱でプレイした時)
ロックビリーEx 274 41 階段・連打譜面重視
・所々に連打があるので耐性をつけておこう→特にラストの縦連打は要注意!!最後の力を振り絞っていこう
・ハイスピードの設定に困っている人は、2速or2速お邪魔がオススメb
コンテンポラリー
ネイションEx
140 41 ・note数が多いのでゲージを回復するのに時間がかかる
・中盤の発狂地帯は「ガムランEx」あたりが良い練習曲である。→乱でプレイした方が効果的かもしれない
・中盤以降は乱打地帯が多い。出来る限りBadを出さないようにしないとゲージがどんどん削られていくので注意
5±1ぐらいの同時押しは良く出てくるので対策を怠らないようにする事!!
アスレチックミートEx 190〜200 41やや強 ・序盤の交互押し・5つの同時押し地帯は凶悪譜面。ここが繋がるようになったらGREAT!!
(→ここがノーゲージでもそのあとは回復地帯は多めなので気にしないこと)
・中盤の交互押しの発狂までにしっかりとゲージを残しておこう。
(→ここである程度ゲージが貯まっていないと最後の同時押しの発狂で辛くなるので注意!!)
・またBPMも早めなので速度にも慣れておくこと
クラシック4H 179 41やや強 典型的な階段譜面
・とにかく最初から最後まで階段譜面が多いので苦手な人は乱推奨
・絶え間なくポップ君が落ちてくるので、体力配分にも注意すること
アニメヒーローR Ex 158 41やや強 ・曲が始まるにつれてだんだんと難しくなっていく
・正規よりミラーか乱推奨
・「階段」・「交互押し」・「連打」の要素が多く、これらをさばけるようでないとクリアは到底不可能
最後の縦連打には要注意!!前もって準備しておくのが良い
ピラミッドEx 70〜270 41強 ・序盤はとにかく遅い&譜面が密集しすぎているのでこの所は出来なくてもok
・中盤の階段譜面は覚えた方が早い(正規譜面の場合のみ)
・階段譜面のあとはBPM130なのでこの速度に合わせるのがいいが、CS8では4速までしかないのでなんとか耐えよう
・ACと同じくアナコンでも無理押しが多少あるがこれはプレイヤーのセンスにまかせる
・終盤の発狂地帯は連打と階段譜面がベースになっている。ここが苦手なひとは乱でやることをオススメする
デスレゲエEx 102〜205 41強 ・高速地帯に入る時に、ゲージがクリアゾーンまである事が望ましい
・低速部分はギリギリまでボタンを押すのを我慢して焦らない事。曲に合わせて押すと割と繋がる
・高速地帯は体力勝負。早い上に譜面の間隔が短いので頑張ろう
ラメントEx 95〜210 42 ・とりあえずLv41ではない。詐欺曲(Lv42妥当と思われる)
・同時押しと連打と乱打を組み合わせた譜面
・中盤〜終盤にかけて発狂地帯が続く。特に最後の発狂は要注意!!→(ここができないだけでクリア出来ない事もよくある)
・中盤からの発狂地帯を攻略するには、まずリズムをつかみ正確にボタンを押すことが重要!!
(→ハイパー譜面で基本的なリズムをつかむと良い)
・総合的譜面なので、地道に練習していくのがクリアへの1番近い方法だろう
DDREx 65〜333 42 ソフラン曲の中でも最上級難易度の曲の1つ
・終盤まで低速が中心。終盤はBPM333と、とても速いので速度の設定が難しい(→オススメ設定速度は3速)
・最後の高速地帯は。しばらくの間1箇所でずっとポップ君が等間隔で落ちてくる(正規譜面でいえば1の部分)のでそこのポップ君を軸にリズムをとっていくと繋がりやすい(乱の時も有効)
・BPM65地帯の場所は、敬老パンクExの低速部分をイメージすると良い→曲にあわせてプレイするとGREAT!!
inserted by FC2 system